カルディでのバイトはシフト制だが…
スポンサードリンク
世界各国から「日本人に受ける」食材を集めて販売する「カルディ」。
カルディはターミナル駅の駅ビル内や、郊外の大型ショッピングセンターなどの勤務アクセスが良い場所にあるため、バイト募集があると、早々と採用が決定してしまう人気のバイトです。
カルディでは全ての店舗において、正社員やバイトを含めて全店員の勤務体制は「シフト制」を採用しております。
バイトのシフトを決定するのは、カルディの各店舗の責任者である店長の権限です。
しかし、固定シフトになるか半月ごとの編成を組むかは、お店の運営状況を鑑みて各店長が決定するようです。
なお、固定シフトの場合、面接時にシフトできる曜日や時間帯について、応募者と合意の上で採用します。
急病以外の私用で、固定シフト内で勤務できないというときは、早めに申告する必要があります。
スポンサードリンク
カルディのバイト時給は大体いくら?
20〜30代前半の若い女性のバイト先として大人気なのが、輸入食品販売業の「カルディ」です。
カルディがバイト先として人気がある理由として、出店環境が良いことのほかにも、「時給の良さ」が挙げられます。
地域差はあるものの、東京・大阪・名古屋といった「大都市圏」の店舗では、バイトが時給1000円以上、地方都市でも時給850〜900円と、比較的高額に設定されています。
この金額は、主婦層のバイト先として大口である地元スーパーなどの食品販売業よりも高く設定されているので、「どうせ同じ業種で働くなら時給の良いカルディで」と考えるのは自然の流れと言えます。
このため、地方都市のカルディのほうがバイト求人の倍率も高くなるという傾向があります。
なお、カルディの給料日は「毎月10日締めの同月28日銀行振り込み」となっています。
スポンサードリンク