カルディ バイト 髪色

カルディのバイトにおける髪色や髪型には規定がある

スポンサードリンク

輸入食品販売業として全国展開するカルディですが、お店で働く人の身だしなみがキチンとしていることに気づいている人は全国でどのくらいいるでしょうか?

 

カルディでは、正社員およびバイトに対して、服装や髪色など「身だしなみ」に関する社内規則を設けています。

 

身だしなみの基本とされる「髪」に関する事項ですが、髪色は「自然な茶髪まで」ということで、明るい茶髪や金髪は禁止されています。

 

「自然な茶髪」というのはどのようなものかというと、美容師さんが染髪の際にお客様に仕上がり後の髪色のイメージを提案するのに用いる「カラーチャート」というものがあります。

 

カラーチャートで「6A」という明るさが「自然な茶髪」とされており、これより明るい色の髪色はカルディのバイトではNGとなります。

 

また、バイト時の髪型に関しても、「顔にかかる前髪はピンで留める」「肩より長い髪は一つにまとめる」といった規則が設けられています。

 

スポンサードリンク

 

カルディではバイト時のネイルはしても大丈夫?

女性にとっての身だしなみとして、髪型や化粧のほかにも「ネイル」という手段があります。

 

昨今はジェルネイルやスカルプチャーなどの人工爪で形を整えて、ネイルアートを施してバイトをする人も多くおり、社会的にも浸透しつつあります。

 

カルディでは、バイト時のネイルを禁止しており、爪の長さに関しても規定を設けています。

 

コンビニエンスストアなどでは「薄いベージュやピンクならOK」いうバイト先もありますが、カルディでは、マニキュア自体もバイト時は除光液で落とすように指導されます。

 

コーヒー豆やパスタなどの乾燥した食材の他にも、衛生的な保存を要するフレッシュチーズなども取り扱っています。

 

このため、お客様に対して商品の取り扱い時に不快な印象を持たせぬよう、カルディでは働く人の衛生管理として爪に関する事項を厳しく制限しているのです。

 

スポンサードリンク